この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年08月26日

夏の音展11th & 滋賀咲く夏祭り Part.1

内容の濃い2日間が終わった。

お盆明けの週末、22日・夏の音展、23日・滋賀咲く夏祭り2009。
22日の夏の音展は、水口の碧水ホールで開催。今年で11回目。
高校の同級生である、かずろうがはじめた夏のライブ。

3年ぐらい前から本格的に関わって
今年は高校の時のバンドを24,5年ぶりに復活させて参加した。

一言、楽しかった〜〜〜!!

このバンドに参加したいきさつはまた書きたいと思ってる。
RCサクセションと清志郎が引き合わせてくれたバンドです。

曲は2曲で
清志郎の遺作となってしまった「Oh!RADIO 」と
RCの名曲「雨上がりの夜空に」をやった。

メンバーも高校の時と一緒で
同い年といっこ下。

普段は仕事がありバンドでの練習時間が取れない状態。
結局リハーサルまでは個人練習、リハーサルで初めて
バンドでの音を出した。

どうなるかと思ったけどステージでセッティングをして
音を出してみると何の問題もなかった。
ちょっとビックリした。

「Oh!RADIO」は最近の曲なので色々と確認したけど
「雨上がり〜」は、もう、一発OK!の状態。

24,5年前に本当に何回もやった曲なので
ギターのカッティングのタイミング
ドラムのフィルイン入れ方。
キーボードの絡み
そして、ボーカルのシャウトする感じ
自然とわかってしまった。
「思い出す」ではなくて「わかってしまう」の感覚でした。

本番のステージでは本当に楽しめました。
お客さんには申し訳ないですが
自分たちが1番楽しんだステージでした。

その後の打ち上げでも大盛り上がり。
ホンマに気持ち良く家路につきました。

次の日は滋賀咲くブログの夏祭り。
今回は音響担当で参加。
これはまた、別の記事で・・・(つづく)  


Posted by しんちゃん at 06:58Comments(4)イベント・行事

2009年04月19日

ラ・フェスタ プリマヴェラ2009 信楽を通過

春の休日。楽しいイベントでした。



見て下さい上の写真。決して遊園地のゴーカートではないですよ。
1959年式のフィアットの車です。車に詳しくないのでよくわからないですが
とにかく走っていきました。
約70台のクラッシックカーが信楽の町中を通って行きました。
国産ではトヨタ2000GTやフェアレディーZが走っていました。



でも今回の70台の中では新しい部類にはいります。
今回のエントリーの中で一番古い車は1923年式のブガッティーでした。



皆さん、楽しそうに乗ってはったし、嬉しそうに手も振ってもらえました。






ありがとう!!明日も気をつけて走って下さいね。  


Posted by しんちゃん at 21:40Comments(5)イベント・行事

2007年12月15日

冬まつりとホームステイ

今年の季節の歩みは遅いなと感じていましたが
ここにきてようやく寒くなってきました。
明日は信楽関連のブログでも話題になっている
しがらき冬まつり2007です。
私もスタッフとして参加します。
たくさんの方のご来場をお待ちしています。
しがらき冬まつり2007
それとわが家ではもう一つの大事な行事、韓国からのホームステイの受け入れが
今日から始まります。
中二の娘が今年の6月に韓国にホームステイさせてもらい
その受け入れが今回のホームステイの受け入れです。
ちょうど冬まつりと重なりドタバタした受け入れになりそうですが
楽しんで帰ってもらえるようにと心配りをしたいと思ってます。
忙しくなるぞ〜〜!  

Posted by しんちゃん at 08:03Comments(1)イベント・行事